目次
楽天モバイルの特徴は?
楽天モバイルは楽天から提供されている格安スマホで、ブランド名に惹かれて選ぶユーザーは少なくありません。
毎月のスマホ代金を抑えられるだけではなく独自のサービスが用意されていて、楽天モバイルにどんな特徴やメリットがあるのか見ていきましょう。
- 20GBや30GBなど大容量のデータ通信のプランがあるのでヘビーユーザーにも適している
- 楽天でんわアプリを使用すれば格安スマホでも通話料金が半額になる
- 850円のオプション料金を支払うことで5分間以内の電話であれば何回でもかけ放題
- 実店舗が用意されているので直接足を運んでサポートを受けられる
- 販売している端末の種類が多く、人気機種の中から好きな端末とSIMカードをセットで購入できる
ドコモやauなど大手キャリアを使っていた方で、「名も無いMVNOへと契約するのはちょっと・・・」と不安を抱えている方はいます。
しかし、楽天モバイルであれば母体が楽天なので安心感がありますし、突然潰れる心配もないからこそ利用者数を着々と伸ばしているのです。
楽天モバイルからmineo(マイネオ)へとMNPする方法は?
人気の高い楽天モバイルでもデメリットはあり、「mineo(マイネオ)へと乗り換えたい」と考えるのは不思議ではありません。
mineo(マイネオ)も楽天モバイルと同じように格安SIMの中でも人気で、顧客満足度でナンバーワンを獲得しています。
- 大手キャリアから格安スマホへとMNPする
- 格安スマホから格安スマホへとMNPする
上記のように格安スマホ同士でもMNPでき、楽天モバイルからmineo(マイネオ)(マイネオ)へと乗り換えるのは選択肢の一つです。
電話番号はそのままなので安心ですし、手続きに関しても難しくありません。
以下ではMNPの流れを大まかに説明しているので一度チェックしておきましょう。
楽天モバイルでMNP転出手続きを行う
大手キャリアでも格安スマホでも、他社へと電話番号をそのままで乗り換える場合はMNP予約番号の取得が必要です。
そのため、まずは楽天モバイルからIDとパスワードを入力してマイページへとログインし、その後にMNP転出手続きを行います。
楽天モバイルのメンバーステーションで予約番号を発行するだけなので難しくないものの、幾つか押さえておきたいポイントをまとめてみました。
- 090の音声通話が可能な音声SIMの場合は1年間未満の転出で違約金として9,800円が発生する
- SMSの有り無しに関わらず、データ専用SIMでは3,000円の手数料が発生する
- 毎月15日までに転出を完了させないと翌月の料金も支払わなければならない
ドコモやソフトバンクなどの大手キャリアとは異なり、格安スマホでMNP予約番号を取得するとなると3日程度はかかります。
楽天モバイルでも直ぐに取得できるわけではなく、mineo(マイネオ)へと乗り換える場合は時間に余裕を持ってください。
公式サイトからmineo(マイネオ)へと申し込む
楽天モバイルでMNP予約番号を取得し、有効期限が切れる前に公式サイトからmineo(マイネオ)へと申し込みを行います。
実店舗やサポート店でも申し込みはできますが、インターネットでも難しい手続きは必要ないので一度チェックしておきましょう。
- mineo(マイネオ)の公式ホームページへとアクセスする
- 標準SIMやnanoSIMなど端末で利用できるカードの種類を選ぶ
- 「MNP予約番号」「本人名義のクレジットカード」「本人確認書類」を用意する
- Web上で名前や住所など必要な個人情報を入力したり料金プランを決めたりする
- 自宅へとSIMカードが届けられるのを待つ
このような流れで申し込みは完了し、楽天モバイルからMNPする場合は予約番号を入力する項目に間違いなく記載すればOKです。
到着したSIMカードを端末へとセットする
mineo(マイネオ)へと申し込みが完了した後は、数日から1週間程度でSIMカードが到着します。
端末をセットで購入した場合は端末も一緒に届けられ、「カードを差し替える」⇒「マイページからMNPの転入手続きをする」⇒「APNの初期設定を行う」という手順でデータ通信が可能です。
大手キャリアの回線を借りているMVNOでは、多少なりとも時間がかかるのがデメリットの一つだと言えるでしょう。
その代わりに毎月の月額料金は非常に安いですし、オンライン上で申し込みや手続きが可能なのがメリットです。
楽天モバイルと比較し、mineo(マイネオ)の方が優れている点を幾つか挙げてみました。
- データ通信専用SIMも音声通話SIMも最低利用期間が設定されていない
- SIMカードを再発行する手数料が2,000円と安い(楽天モバイルは4,000円)
- 高速通信容量のチャージ料金は100MBで150円と安い(楽天モバイルは100MBで300円)
スマホ代金を抑えながらユーザーにとって利便性の高い機能が幾つも取り入れられているので、mineo(マイネオ)へと乗り換えてみてください。